こばと通信のはじまり2
前回から間があいてしまいましたが、その2です。
さて、いよいよ企画会議の開始です。
まずは形を決めなければなりません。
いざ作るとなると、ふだん何気なく見ていた冊子や印刷物がすごく気になってきます。
好きで持っていたフリペ、新聞っぽいものなどを持ち寄って参考資料にしました。
紙の大きさや開き方、ページ。縦書きがいいの?横書きがいいの?
フォントや文字数、段数……決めることってけっこうあるんですね。
それぞれの面のカテゴリーを決めたら、書きたいもの、載せたいものをピックアップ。
企画会議中のこばと1号のノート、

そして幸せのコーヒータイム。

細かい「すき間埋めコーナー」もいろいろ。
これは次回以降の発行紙でのお楽しみということで!
そしてそして、私たちのこだわりは「紙」。
安さではピカイチなんですが、テカテカの紙はやっぱりイヤだったんです。
それと合わせて、印刷ってどうするの?というすごく大きな疑問が!
さて、いよいよ企画会議の開始です。
まずは形を決めなければなりません。
いざ作るとなると、ふだん何気なく見ていた冊子や印刷物がすごく気になってきます。
好きで持っていたフリペ、新聞っぽいものなどを持ち寄って参考資料にしました。
紙の大きさや開き方、ページ。縦書きがいいの?横書きがいいの?
フォントや文字数、段数……決めることってけっこうあるんですね。
それぞれの面のカテゴリーを決めたら、書きたいもの、載せたいものをピックアップ。
企画会議中のこばと1号のノート、
そして幸せのコーヒータイム。
細かい「すき間埋めコーナー」もいろいろ。
これは次回以降の発行紙でのお楽しみということで!
そしてそして、私たちのこだわりは「紙」。
安さではピカイチなんですが、テカテカの紙はやっぱりイヤだったんです。
それと合わせて、印刷ってどうするの?というすごく大きな疑問が!
ヒヨコさん、昨日は雨の中、「かみさま」を届けてくださって
返信削除ありがとうございました!
こばと通信も、西之門しんぶんのように、皆様に愛され続けていくといいですね!
「かみさま」見るなり、大、大、大好きになりました☆
手元においておきたい欲求を抑えきれず、〇mazonで注文しちゃいました!
そふぃーさん、昨日はありがとうございました。
返信削除半ば押し付けるように(!)本を持って行っちゃいました。
「かみさま」は、大げさに言えば私のバイブル。
好きなものは好きと宣言していいんだと思わせてくれる本。
そして読み進むうちになぜか目元がウルっとする私って変?
ゆりちゃん、そふぃーさんと同じ物が好きで感激です。